こんにちは。まるなです。
こんにちは。まるなです。
こんにちは。ふーちゃんです!
今回は、本来とはちょっと違った視点で育児に活用している100均グッズについてご紹介します。
100均て便利なんだけど・・
100均グッズには日々お世話になっていますが、品揃えが豊富過ぎてくまなく商品を見れたことがありません。
忙しい方やほしいものが決まってる方は、購入目的のものだけ手に取ってレジに直行する方もいると思います。
私もそういう人間だったので、いざ子育てが始まってからベビー用品エリアを見るようになりました。
けど子育てが始まってからだと、子供のお世話でゆっくり見たり探せないのが実状です・・
子育て中に簡単に100均グッズを発掘
時間がないー必要なものをちゃちゃっと買って帰ろ
子供が大人しくしている間に・・使えそうなグッズがないかちゃちゃっと見よ
という感じで、実際お店にいくと「とにかくちゃちゃっと」になりがちでした。
そんな私が育児に活用したいと思うグッズを探す最適ツールは、テレビと雑誌でした。
テレビや雑誌で取り上げられているグッズは子育てママ視点でピックアップされたものではありませんが、
・便利そうだったから買ってみたらいつの間にか育児用に使っていたもの
・「これ子育てで活用できそう」と思って買ってみたら上手く活用できた
っていうアイテムがいくつかあります。それが今回ご紹介する100均グッズたちです。
娘のふーちゃんが生まれてから1年半くらいになりますが、このグッズたちのおかげで時短もできたし家事が一段と楽になりました。
1歳未満のお子様がいる方、これから出産⇒育児を控えている方に見ていただいて、同じように利活用してもらえると嬉しいです。
グッズその1:ミニ洗濯板
※ポケットティッシュ(左)と100均グッズの洗濯板(右)で大きさ比較してみました。
□一般的な使い方
旅行先での手洗い
洗濯前のがんこ汚れの下洗い
■子育て時の活用法
おむつ漏れで汚れた衣類の下洗い
洗濯板っていうと木製のごついものをイメージしてしまいますが、コンパクトなプラスチック製の洗濯板です。
ふーちゃんが新生児の頃は、おむつ漏れでロンパースや肌着が汚れる事は日常茶飯事でした。
当初この洗濯板を使わず布と布をすり合わせて下洗いしてましたが、この洗濯板を使ったほうが汚れが落ちやすく重宝しました。
現在は汚れる事がないので全然使っていませんが、外遊びで盛大に服を汚すようになったら、また大活躍すると思います。
何度も洗わせてごめんね
気にしないで!
毎日洗濯しまくったことも、今ではいい思い出だよ♡
グッズその2&3:クリオネ型クリップ「くつ下洗いの三兄弟」&ピンチ付きハンガー
□一般的な使い方
靴下を対にして洗い、そのまま靴下1セットを1ピンチにつけて干す
■子育て時の活用法
子供の靴下を対にして洗い、そのまま靴下1セットを1ピンチにつけて干す
スタイ(よだれかけ)1枚を1ピンチにつけて干す
クリオネ型クリップ「くつ下洗いの三兄弟」は3個1セットで販売されてます。
これは洗濯機にも使えてそのままピンチに挟んで干すことができるので、使用済み靴下を洗濯機に入れる前に対にした状態で留めて、洗濯後そのまま干して次回靴下を使う時に外しています。
これで洗濯後の干す作業/干し終わって片付ける時に対になる靴下を探さずに済みます。
こんな感じで、靴下を対で留めて、洗濯機~使用前まで利用しています。
ピンチ付きハンガーは数個ピンチが連なってるので、靴下等を干す時に省スペースで干せます。
子育て中は小さい靴下を同じように洗濯~片付けできてとても便利です。
かつ、ピンチ付きハンガーでスタイ(よだれかけ)をいっぱい干します。
ふーちゃんはよだれが多いタイプで、保育園では1日10回スタイを取り替えたことのある猛者なんです
えっへん!
このピンチ付きハンガーのおかげで省スペースで大量にスタイを干せるので、何本か購入して愛用しています。
こんな感じで使っています。最近はよだれが減ったのでスタイの洗濯量も減りました。
グッズその4:コンパクトまな板
□一般的な使い方
複数枚買って、用途別(肉用/野菜用)で切るために使用
省スペースなキッチンで場所をとることなく使用
■子育て時の活用法
離乳食作りで、複数枚買って用途別(肉用/野菜用)で少量の材料を切るために使用
コンパクトまな板は、ふーちゃんの離乳食が始まった頃から使い始めました。
離乳食初期はアレルギーを懸念し、大人用食材を切るまな板とは分けたくて購入しました。
抗菌だし買い替えしやすい ⇒ 離乳食用として使い勝手がいい
お試し食材は少量しか使わない ⇒ 小さいまな板で事足りる
っいう感じで、離乳食が終わる1歳半までは間違いなく使います。
グッズその5:ごはんが炊ける袋
□一般的な使い方
アウトドアや非常時、炊飯器が使えない時に鍋でご飯を炊く
■子育て時の活用法
離乳食作りで、食材を小分けにしてゆでる
離乳食食材を茹でるとき、お茶パックやだしパックに食材を小分けに入れてまとめて茹でています。
離乳食後期になり食べる量が増えると、お茶パックやだしパックだとサイズが小さいため、この袋を使って大量に茹でます。
私はこんな感じで、電気圧力鍋に小分けに袋詰めした食材を入れて茹でています。
私は離乳食食材をまとめて調理して冷凍保存しており、ひじきや細かく切った野菜を小分けにしてまとめて調理できるのはとても楽でした。
こんな風に作ってたんだー
いっぱい茹でといて、冷凍でストックして毎食時短してるんだよ。
袋を使うとひじきみたいな細かい食材でもまとめて茹でて水切りできるから助かるの!
グッズその6:台所シンクのアルミマット
□一般的な使い方
台所シンクで洗い物をする際。手を滑らせて皿を落としても、クッション性があるから割れにくい
■子育て時の活用法
入浴時、お風呂場で横にしたり座らせる時に敷く
お風呂場で子供の体を洗う時、まだ立てない子だとそのまま床に横にしたり座らせるのは寒そうと思い、台所シンクに使うアルミマットを使っていました。
台所シンクに入る大きさだから、横にしたり座らせるにはちょうどいいサイズ感です。
クッション性があるので座っても痛くないですし、汚れてきたら気軽に買い替えられるのも嬉しいです。
グッズその7:タレビン
□一般的な使い方
醤油等の調味料を入れて持ち運ぶ
■子育て時の活用法
シロップのお薬を入れて持ち運ぶ
ふーちゃんは保育園に通いだしてから風邪をよく引いており、耳鼻科でシロップのお薬をよく処方されています。
シロップは処方時は大きなビンで渡されるですが、保育園で飲ませてもらう時は1回量を小分けにしないといけません。
そういったときにタレビンに1回量のシロップを入れてます。
タレビンだとシロップが入ったビンから直接シロップを吸い出して小分けにできます。
子供は体重によって用量が変わってきます。
0-1歳児だと少量なので、タレビンがちょうどいいんですよね。
保育園だけでなく、休日の外出時にも大活躍しています。
まとめ
今回は0~1歳児をもつママ視点での100均グッズの活用法についてご紹介しました。
100均は色々なものが売られており、アイデア次第で日常生活をとても快適にしてくれます。
実用的過ぎて100均のない世界なんて最早想像できません!
100均は日々便利商品がでてくるので、これからも新たなグッズと活用法をどんどん見つけていきましょう。
コメント